KNITTING PATTERN 3 (編み図と文章で編み方を簡単に説明)
KNITTING PATTERN 3 今回のブログは棒針編みのパターン紹介になります。 表編みと裏編みのみで編める編み方なので、編み物を始めたばかりの方にもおすすめです。 編み図 輪編みでぐるぐる編む場合 表表目 / 裏…
KNITTING PATTERN 3 今回のブログは棒針編みのパターン紹介になります。 表編みと裏編みのみで編める編み方なので、編み物を始めたばかりの方にもおすすめです。 編み図 輪編みでぐるぐる編む場合 表表目 / 裏…
2021年12月10日 追記 この記事を書いてから1年ちょっと靴下を編み続けてみて、自分なりの靴下の編み方のコツなど新しく気づいたことや意識していること等を追加で書いていきたいと思います。 毛糸について 最近はソックヤー…
KNITTING PATTERN 2 今回のブログは棒針編みのパターン紹介になります。 前回紹介した「KNITTING PATTERN 1」同様簡単に編めるパターンなので初心者さんにもおすすめです。 編み図 輪編みでぐ…
KNITTING PATTERN 1 今回のブログは棒針編みのパターン紹介になります。 表編みと裏編みのみで編める編み方なので、編み物を始めたばかりの方にもおすすめです。 編み図 輪編みでぐるぐる編む場合 表表目 / 裏…
今回のブログは、毛糸の個人輸入について書いていきたいと思います。 私が今回個人輸入で購入したHolst GarnのSupersoft(スーパーソフト)は国内で購入するとだいたい50gで1,100円前後になります。 それが…
今回のブログは、最近編んだ物と最近編んでいる物について書いていきたいと思います。 夏頃にお友達から貰った工業用の毛糸にどはまりしました。 今回ブログで紹介する靴下と編み途中のセーターは、両方とも工業用の毛糸で編みました。…
今回のブログはソックブロッカーについて書いていきたいと思います。 靴下を編むにあたって、編み始めたばかりの頃に針や毛糸などの必要な道具の下調べをみっちりおこないました。 初心者むけの使いやすい輪針から、ソックヤーン。 そ…
今回のブログは、2020年10月に発行されたミクニッツ小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018の紹介をしていきたいと思います! 本のタイトルからわかるように、小物メインの1冊になっています。 ミクニ…
今回のブログは、食用色素を使った毛糸の手染めについて書いていきたいと思います! ダイロンなどの市販の染料は使わず、近所のスーパーなどで手に入るものを使って染めていくので、手軽に毛糸の手染めに挑戦できます。 食用色素での手…
今回のブログは、5本針で履き口から編む靴下の編み方の参考になる書籍や動画の紹介になります。 いままではマジックループとミニ輪針を使ってつま先から編む基本的な靴下しか編めませんでしたが、最近少しずつですが、編む道具や編み方…
最近のコメント