「マイクラ統合版」1.16対応 極小!囮式アイアンゴーレムトラップ
今回のブログは、地下に埋め込むタイプの極小アイアンゴーレムトラップの紹介になります。 囮のゾンビ部分だけは地上に出てしまいますが、処理層と村人さんの生活エリアが地下にまるっと隠せるので、ぱっと見とてもスッキリした仕上がり…
今回のブログは、地下に埋め込むタイプの極小アイアンゴーレムトラップの紹介になります。 囮のゾンビ部分だけは地上に出てしまいますが、処理層と村人さんの生活エリアが地下にまるっと隠せるので、ぱっと見とてもスッキリした仕上がり…
今回のブログは2×2ピストントライデントの作り方の紹介になります。 ピストントライデントには、1×1ピストントライデントや3×3ピストントライデントなどもありますが、個人的にはトラップで使用する場合は2×2が1番使いやす…
今回のブログは、食用色素を使った毛糸の手染めについて書いていきたいと思います! ダイロンなどの市販の染料は使わず、近所のスーパーなどで手に入るものを使って染めていくので、手軽に毛糸の手染めに挑戦できます。 食用色素での手…
少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 本年も昨年と変わらずマイクラと編み物ばかりの趣味ブログになると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します! 今年最初のマイクラブログは昨年末に作ったアイテム仕分け機…
2020年 早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。 今年はコロナに始まりコロナに終わった、ストレスの多い1年でしたね… もとからインドアで引きこもり体質な私ですら、自粛期間中は外に出ないストレ…
今回のブログは、5本針で履き口から編む靴下の編み方の参考になる書籍や動画の紹介になります。 いままではマジックループとミニ輪針を使ってつま先から編む基本的な靴下しか編めませんでしたが、最近少しずつですが、編む道具や編み方…
今回のブログは私のお気に入りのプチプラ食器の紹介になります。 IKEAのものなのでお値段もかなり安くサイズも豊富なので、1人暮らしの方、ご家族が多い方等、幅広い方におすすめです。 DINERA/ディネーラ DINERA/…
2020年11月時点で動作確認済 11月20日 動作確認済 村人さんとの交易価格を1に固定する場合は、治療した村人さんを再度複数回治療すれば1.16.100以前のように価格が1になります。 治療した村人さんの周囲16ブロ…
講座の提出課題の合間の息抜きに編み物をやってる今日この頃。 編み物三昧の毎日です。 あくまで提出課題がメインなので、息抜きの編み物はさくっと簡単に編めるものを編んでいます。 現在編んでいるのが並太毛糸で編む靴下です。 細…
やっと第1回目の提出課題が編み終えました。 表目と裏目の地模様の編み地1点、透かし模様の編み地1点。 透かし模様 ヘアバンド1点。 計3点が今回の提出課題になります。 2種類の編み地 ・・・・・・・・・・・…
最近のコメント