付け替え輪針り ノバメタル マジックループで靴下編んでます
講座の提出課題の合間の息抜きに編み物をやってる今日この頃。 編み物三昧の毎日です。 あくまで提出課題がメインなので、息抜きの編み物はさくっと簡単に編めるものを編んでいます。 現在編んでいるのが並太毛糸で編む靴下です。 細…
講座の提出課題の合間の息抜きに編み物をやってる今日この頃。 編み物三昧の毎日です。 あくまで提出課題がメインなので、息抜きの編み物はさくっと簡単に編めるものを編んでいます。 現在編んでいるのが並太毛糸で編む靴下です。 細…
やっと第1回目の提出課題が編み終えました。 表目と裏目の地模様の編み地1点、透かし模様の編み地1点。 透かし模様 ヘアバンド1点。 計3点が今回の提出課題になります。 2種類の編み地 ・・・・・・・・・・・…
以前からずっと興味があった、日本ヴォーグ社 棒針編み 講師認定講座入門科 ここ最近自分の編んだものの編地の汚さについてずっとモヤモヤしていて、YouTubeやネットなどを見漁り解決策を探していました。 多少改善はされたも…
今日のブログは、先日セリアで購入した秋冬毛糸のDrop(ドロップ) の紹介をしていきたいと思います。 (製造元の後生産業株式会社のホームページを拝見したら、セリア以外にもキャンドゥでも販売しているとのことです。) 手芸店…
今日のブログは「編み癖の矯正」と「ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス」について書いていきたいと思います。 最近、編み目の汚さが非常に気になるようになり、編み方を矯正しようと1ヵ月間色々と試行錯誤しておりました。 結…
ダイソーのメランジで初めてのニット帽 ニット帽は輪針で編む場合、くるくると表だけを見て編んでいくので、往復編みのマフラーよりも私の中ではハードルが低そうなイメージでした。(4本針や5本針で編む場合は一気にハードル爆上がり…
夏ももうすぐ終わってしまいますが、夏にピッタリな最近お気に入りのコットン素材の糸、DMCのHAPPYCOTTON(ハッピーコットン)を紹介していきたいと思います。 コットン素材なので夏限定というわけではなく、1年中お使い…
今回のブログは、ダイソーの超人気毛糸メランジの紹介になります。 近所のダイソーでは手芸用品にあまり力をいれていないせいか、1年近く現物を見たことがありません。 昨年の9月くらいに2色だけ購入できたものの何を編むか悩んだあ…
今回はダイソーのアクリル毛糸を紹介していきたいと思います。 ダイソーの毛糸はメランジなどの人気商品は入手困難で、近所のダイソーではここ1年間、ほぼ見かけたことがありません。 それに比べ、こちらのアクリル毛糸は生産が安定し…
今回のブログは、ダイソーの春夏毛糸「パティシエ」の紹介になります。 100円ショップの毛糸で、200円で販売されている毛糸は初なんじゃないでしょうか? 個人的には、今後も100円以外の価格帯で内容量が多い毛糸が増えてくれ…
最近のコメント