「マイクラ統合版」レシピ集 基本アイテム7種類
今回のブログはマイクラ統合版「基本アイテム7種類」のレシピ紹介になります。 木材 原木×1 棒 木材×2/竹×2 たいまつ 石炭×1/木炭×1 棒×1 作業台 木材×4 かまど 丸石×8 チェスト 木材×8 ベッド ウー…
今回のブログはマイクラ統合版「基本アイテム7種類」のレシピ紹介になります。 木材 原木×1 棒 木材×2/竹×2 たいまつ 石炭×1/木炭×1 棒×1 作業台 木材×4 かまど 丸石×8 チェスト 木材×8 ベッド ウー…
今回のブログはゲーマー式ダイエットについて書いていきたいと思います。 今までマイクラのトラップや装置作りをメインにブログを更新してきましたが、ダイエットの記録として「ゲーマー式・マイクラ式ダイエット」のカテゴリーを新たに…
今回のブログは、骨粉式野菜(ニンジン・ジャガイモ)自動製造機の作り方の紹介になります。 骨粉の補給以外は全て自動化の超便利装置です。 この装置は大量の骨粉を消費するので、天空トラップタワーや多機能経験値かまどで骨粉が余り…
今回のブログは、ニワトリ小屋っぽい全自動焼き鳥製造機の紹介になります。 クロック回路は地下に埋め込むタイプでコンパクト設計です。 なので、回路がむき出しのものよりも景観に馴染みやすく、色々な場所に作りやすいと思います。 …
今回のブログは、簡単に作れる自動釣り機の紹介になります。 簡単に作れるのはもちろんのこと、この釣り機、釣り竿の耐久値が減らないかなりエコなタイプの釣り機なんです! 釣り竿までエンチャントをする余裕がない序盤でかなり役立つ…
今回のブログは、溶岩を大量消費する自動黒曜石製造機の紹介になります。 現在、溶岩の入手方法はネザーや洞窟に生成される溶岩をバケツで回収する方法しかありませんが、1.17で追加される練乳石、この練乳石はどうやら水や溶岩を無…
今回のブログは、竹や昆布、さらには骨粉も製造できる多機能経験値かまどの作り方を紹介していきたいと思います。 この装置は、昆布が焼けるスピードよりも昆布が生産されるスピードの方が速く、余りがちになっていた昆布をコンポスター…
今回のブログは、地下に埋め込むタイプの極小アイアンゴーレムトラップの紹介になります。 囮のゾンビ部分だけは地上に出てしまいますが、処理層と村人さんの生活エリアが地下にまるっと隠せるので、ぱっと見とてもスッキリした仕上がり…
今回のブログは2×2ピストントライデントの作り方の紹介になります。 ピストントライデントには、1×1ピストントライデントや3×3ピストントライデントなどもありますが、個人的にはトラップで使用する場合は2×2が1番使いやす…
少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 本年も昨年と変わらずマイクラと編み物ばかりの趣味ブログになると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します! 今年最初のマイクラブログは昨年末に作ったアイテム仕分け機…
最近のコメント