目次
2021年12月16日 動作確認
beta版の1.18.10で経験値かまどがうまく機能していないみたいです!
手軽に作れてとても便利だったのに……
経験値トラップなどを作っておくなり何かしら対策をしとかないとです…
Copyright © 2021 1.18.10アプデで終わる経験値かまどを救おうとしたらトドメをさしてしまったかもしれない【マイクラ統合版/beta 1.18.10.21】 – YouTube All Rights Reserved.2021年08月27日 動作確認
ホッパーに接続したチェストのアイテムは取り出しても回収できる経験値は変らないので邪魔な場合はチェストを撤去してしまっても大丈夫です。

エンチャントをするにも経験値。
修繕のエンチャントで武器や防具の耐久力を回復するにも経験値。
マイクラの世界では、なにかと経験値を大量に消費します。
そこで今回のブログでは、序盤でも簡単に作れるかまどバグを利用した自動かまどの作り方を紹介していきたいと思います。
今回紹介するかまど経験値よりも作るのは大変ですが↓リンク先の多機能経験値かまどもとても万能でおすすめです。
レッドストーンや観察者などのアイテムが用意できる方は是非多機能経験値かまども作ってみて下さい。
作り方
かまどバグとはかまどの下にホッパーを接続してアイテム容量限界まで製錬すると、経験値がかまどに溜まり続け、何度でも溜まった経験値を回収できるバグのことです。
かまどや燻製機などを用いた経験値装置はだいたいこの仕組みを利用して作られています。
必要アイテム
かまど・ホッパー・金鉱石・石炭
(ホッパー以外はお好みで変更可能です)
金鉱石1個で獲得経験値1.0と高く、経験値窓に使うアイテムとしてはおすすめです。
作り方

↑画像の通りにの上からホッパー・かまど・ホッパーの順番でアイテムを置いていきます。

用意した5スタック分のアイテムを焼いていきます。

5スタック分焼き終わったら、なんでもいいので適当なアイテム(画像ではジャガイモ)を焼いていきます。
焼き終わったベイクドポテトを取り出したときにホッパーにたまっている金鉱石5スタック分の経験値も一緒に獲得できます。
金鉱石5スタック+じゃがいもでレベル0から15にあがりました。
注意点
ホッパー内にある5スタック分のアイテムは絶対に取り出さないで下さい。
ホッパーにアイテムがある限り何度でも経験値を獲得することができます。
さらに効率化

自動かまどをさらに効率化するには、下のホッパー部分にチェストを接続させます。
チェスト内もアイテムでいっぱいにすれば、さらに獲得経験値を増やすことができます。
2021年8月時点では、ホッパーに接続したチェストのアイテムを取り出しても回収できる経験値は変らないので邪魔な場合はチェストを撤去してしまっても大丈夫です。
コメント下さった栗悟飯とカメハメ波様ありがとうございました。


経験値は0から35に!
先ほどのホッパーのみの場合に比べると獲得経験値は倍以上です。
チェスト内のアイテムを用意するのは少し大変ですが、その労力には見合う装置なんじゃないかと思います。
金鉱石不足の方
作ろうと思えばマイクラを初めた初日には作れてしまうコスパの良い経験値かまど。
装置自体を作る難易度は低めですが、大量の金鉱石を用意するのはかなり大変だと思います。
なのでサバイバルモードで金鉱石(獲得経験値1.0)が用意できない場合の代用品や、金鉱石をトラップで大量入手する方法などをご紹介します。
金鉱石以外のアイテム
・鉄鉱石0.7
・生肉生魚類0.35
・サボテン0.2
金鉱石が不足している方には鉄鉱石と生肉生魚類とサボテンが獲得経験値がわりと高めなのでおすすめです。

今回紹介した経験値稼ぎができる自動かまどは、入手しやすいアイテムで冒険序盤の段階で簡単に作れてしまうのが最大の魅力です。
作り方が簡単なぶん装置もとてもコンパクトなので、拠点やエンチャントテーブル部屋など色々な場所にひとつ作っておくととても便利な装置だと思います。
ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
はじめよう! マインクラフト 2020令和SPECIAL ~最新テクニック570以上!! マイクラ全機種・最新バージョン対応!
Nintendo Switchで遊ぶ! マインクラフト攻略バイブル2020最新版
自動かまど自体がよく分からないので
どこのホッパーに何を入れるかもう少し詳しく聞きたいです…
上のホッパーに焼く前の金を入れるんでしょうか?
燃料は普通にかまどに…?それとも下のホッパーに?
チェストに入れる金は焼いたあとのものでしょうか?
k様
返信遅くなり申し訳ございません。
かまどの上のホッパーには焼くものを入れます。
かまどの下のホッパーには焼いたものを貯めていきます。
燃料は普通にかまどに入れて下さい。
金で例えると、上のホッパーには金鉱石、下には焼けた金の延べ棒がたまっていくので、下のホッパー内とそこに接続したチェストが金の延べ棒で埋まるまで焼いて完成です。
かまどからの排出先にあるホッパーやチェストの中身が空でも、かまどに経験値は蓄積されたままなので、かまどから手動で精錬アイテムを取り出せば蓄積された経験値が毎回獲得できます。
手動で取り出すには、かまどにスイッチ類を接続して操作します。スイッチ類の操作により、自動排出と蓄積を切り替えられます。使用するスイッチは、レバーや感圧板が一般的です。
かまどに蓄積された経験値は、かまどを撤去することでリセットされます。
重要なのは、かまどからの排出先が満杯になることではありません。
それくらいの量を精錬すれば、十分な経験値が蓄積されて実用的である、というだけの話です。
精錬するアイテムも、何でも良いです。たくさん精錬することが重要です。
丸石なら二度焼けるので、初心者には良い材料になると思います。(丸石→石→滑らかな石)
名無し様
返信遅くなり申し訳ございません。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
私自身マイクラはまだまだ初心者で、わからないことだらけなのでとても助かります。
またなにかブログ内容に不備や説明不足な部分がありましたらコメント頂けると有難いです。
これって燃料がマグマバケツでも大丈夫なんですかね?
名無し様
燃料はマグマバケツでも大丈夫ですよ!
ホッパーにおまけでつけたチェストからはアイテムってとっていいんですか?
名無し様
現在ではホッパーにつけたチェストのアイテムは取り出しても回収できる経験値は変らないようです。
古い情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。
名無し様
返信遅くなり申し訳ございません
かまどで焼けたアイテムが経験値になるので、焼きあがったアイテムが溜まっていくチェストからの取り出しはダメです、ご注意下さい。
バージョン違いかもしれませんが、某動画配信サービスにて「1マス経験値かまど」という動画がアップロードされていたのですが、その動画の内容の中に排出されたものはチェストから取り出しても、獲得経験値量が変化しないという検証結果が見受けられました。
この事象は最新のアップデートにて改善されてしまったのでしょうか??
栗悟飯とカメハメ波様
私が経験値かまど作成に参考にしたサイト様ではチェストにたまったアイテムはそのままでと書いてありましたのでそれに従ってそのままにしていましたが、自分のワールドで今確認したところチェストの中のアイテムを回収しても経験値は変わりませんでした。
経験値かまどのブログ内容を変更してアップさせて頂きます。
情報提供ありがとうございました!
またなにかブログ内容に不備や説明不足な部分がありましたらコメント頂けると有難いです。
下のホッパーに、チェストと、ホッパーでたくさん繋げても経験値はその分増えるんでしょうか?
名無しの熊様
返信遅くなり申し訳ありません。
私自身でホッパーを何個も繋げて使ったことがないので、その分の経験値がはいるかはわかりません、お役に立てず申し訳ありません。
ただ、アイテムを焼く度に経験値がはいるので、無理に沢山ホッパーなどを繋げる必要はないかと思います、それとこちらのかまどバグは1.18.10で使えなくなる可能性があるのでご注意下さい。