2020年 年末のご挨拶と近況報告




2020年

早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。

今年はコロナに始まりコロナに終わった、ストレスの多い1年でしたね…

 

もとからインドアで引きこもり体質な私ですら、自粛期間中は外に出ないストレスから発狂しかけておりました。

人間適度に外にでて太陽に当たらないと、精神的にも肉体的にも病んでしまって、自分の好きなことすら楽しめない状態になるんだな~と痛感。


引用:体内で必要とするビタミンD生成に要する日照時間の推定 -札幌の冬季にはつくばの3倍以上の日光浴が必要-|2013年度|国立環境研究所

引きこもりでも、健康を維持する為には少しは外に出て太陽の光を浴びないとダメですね。

コロナ関係以外では、ブログを始めたり、編み物の通信講座を始めたりと、新しいことにわりと前向きに挑戦できた1年だったと思います。

昨年から編んでみたかった靴下も、今年やっと編めるようになりました。
ゲームしかすることがなかった私にとって、ゲーム以外の一生ものの趣味に出会えて大満足です。


近況報告

マイクラ

メインで拠点としている場所の周りの森を整地しまくって、生活エリアを少し広げてみました。

いままで狭いエリアに天空トラップタワーやアイアンゴーレムトラップなどを密集させていたせいか、だいぶごちゃついた拠点だったので、整地をしてかなりスッキリ。

だいぶ空きスペースができたので、荷物整理の為に仕分け機を作ってみました。

インベントリがいっぱいになったら、そこらへんにチェストを置いて荷物をぽいぽい放り込んでいたので、いたるところに散乱していたチェストが無くなって、綺麗に整った拠点に一歩前進です!

天空トラップタワーの待機所にも仕分け機を設置して、敵Modが落とす装備問題も無事解決できました。

編み物


(↑addiの5本針colibri、とても編みやすいです!)

最近の編み物関係は靴下を編んだり5本針の練習をしたりと、編みたいものばかり編んでいたせいで、通信講座の課題が全く進んでいません。

第2回目の提出課題はノット編みのマフラーを選びました。

編み始めた当初は1ヵ月もかからないで完成できるだろうと完全に甘くみていました。
3回巻きのノット編みがもたつく上に、とにかく模様が単調で、マフラーの長さも長いので飽きとの闘いで、なかなか針が進みません…

清々しい気持ちで新年を迎える為にも、今年中の完成を目標に、残り数日は靴下を編むのを我慢して頑張りたいと思います。

その他

マイクラと編み物以外では、ドラクエ7を現在進行形でプレイ中です。
想像以上にはまってしまい、育成の沼にどっぷりつかっております。

レベルをカンストさせたり種ドーピングをしたりと、こつこつやっていく感じがたまりません。

今年中にドラクエ7の育成を一区切りさせて、しっかり本編をクリアしてまた来年からもマイクラや編み物の記事を定期的に更新していければと思います。

年末のご挨拶

最後に、今年1年つたない文章のブログを見てくださった皆様、本当に本当に有難うございました。

今年1年は自分の好きなことをとにかく文章にしてブログで伝える事だけを考えてきたので、来年からはさらにそこにプラスして、見やすく読みやすいブログを目標に頑張りたいと思っています。

更新頻度はそこまで高くないブログですが、どうぞよろしくお願い致します。

良い年末年始をお過ごしくださいませ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして、ありのと申します。 この度は「ニートから主婦にジョブチェンジ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 主人一馬力の収入で生活しているので、いかにお金をかけずに、生活を豊かに楽しくするかを日々考えて過ごしております。 100円ショップ・無印良品・ネット通販などで気軽に購入できる価格帯の「買って良かったもの」の紹介や、昨年購入してから大はまりしている「マインクラフトの情報」や、趣味の「ソックニッティング」のことなどをブログで紹介しています。 日々の生活のお役にたてるような情報をこのブログで発信できればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。