今回のブログは、2020年10月に発行されたミクニッツ小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018の紹介をしていきたいと思います!

本のタイトルからわかるように、小物メインの1冊になっています。
ミクニッツ 小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018
ミクニッツ 大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018
ミクニッツ小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018
手袋やニット帽など全29作品
掲載作品はどれも素敵で、自分の技術と時間が伴えば全作品編んでみたいくらいでした。
日本語の編み図とは別に、全作品の英文パターンが掲載されていたのもとても嬉しかったです。
個人的に英文パターンを勉強してみたいな~と思っていたので、ベストなタイミングでした。
ここからは少しネガティブな感想になってしまいますが、気になった点がひとつ。
気軽に購入できる国産メーカーの毛糸を使用した作品は靴下1点のみで、それ以外はほぼ日Miknits から販売されてる三國さん監修の毛糸か英国のジェイミソンズの毛糸で編まれたものでした。
私は掲載されているものと全く同じ毛糸で編みたい!と思うタイプではないので、とくに気にはなりませんでしたが、指定糸がユザワヤさんや楽天市場さんなどで気軽に購入できないので、毛糸の入手難易度は少し高めなような気がします。
なにがなんでも指定糸で編みたい方はその点だけご注意下さい。
Miknits 毛糸
Miknits 2020- ほぼ日刊イトイ新聞
ジェイミソンズ毛糸
【公式】Keitoオンラインショップ|世界の毛糸・糸・編み物用具の専門店
アランのケーブルニットキャップ
使用糸と使用針
使用糸
ダイソーのメランジ毛糸 ライトベージュ

使用針
LYKKE短針 US10(6mm)

短針は通常の長さの針に比べるととても短いので、針をしっかり握るように持つ方や、手が大きい方は少し編みにくいかもしれません。

↑左がニットプロginger(11.5cm)↑右がLYKKE 短針(7cm)
ニットプロ 付け替え式 40cm用短輪針 3号〜11号 針先 シンフォニーウッド 【KN】 編み物 手あみ
↑シンフォニーウッドの短針もLYKKEの短針同様、とても編みやすいのでおすすめです。
ケーブル模様

左の男性が被っているニットキャップを今回編んでみました。

いままで編んだ事のないケーブル模様がいくつかあり、最後まで飽きることなく楽しく編めました。
仕上げの水通し
アクリル30~50%以上の毛糸にスチームをしっかり当ててしまうと、編地がペランペランになってしまいます。
なので仕上げは水通しをするか、アイロンの温度を下げてあて布をして軽くスチームを当てるくらいにした方が良いと思います。

1度ペランペランになったものは元に戻らないのでご注意下さい。

水通しを終えて、ニットキャップ無事完成しました。
ケーブル模様がぎっちり入っていてとても可愛いニットキャップです。
三國さんの作品はぱっと見、凝ったデザインのものが多く自分にはまだ早いかな~と思っていましたが、見た目から想像していたよりも簡単に編むことができました。
過去の三國さんの書籍も徐々に集めてみようと思います。
ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
コメントを残す