今回のブログは、以前紹介した「1.16対応 9月動作確認済みトラップ」の便利装置版になります。
個人的に作ってみての感想も書いてあるので、是非今後の装置作りの参考になればと思います。

経験値かまど
・・・・・・・・・・・
シンプル・簡単・省スペース
最近ではゼロティックパルサーなるものを覚えてしまい、経験値かまどはあまり活用しておりませんが、とても簡単に作れる便利な経験値稼ぎの装置だと思います。
ゼロティックパルサーはどうしても装置っぽさが全面にでてしまいますが、この経験値かまどは「かまど・ホッパー・チェスト」しか使わないで作れるので、村など装置っぽい要素をあまり取り入れたくない場所に作ることができるのが個人的にはとてもお気に入りポイントです。

シンプルなゴミ箱
・・・・・・・・・・・・・・
整理整頓大事です!
ゴミ箱は絶対作るべき装置のひとつです。
マイクラはインベントリが少ないうえ、アイテムの量が膨大なので、荷物整理は必須だと思います。
日常的に使うアイテムも多いですが、そのぶん不要なアイテムも多いので、それを簡単に処理できるゴミ箱の存在はとても有難いです。
チェスト内がごちゃごちゃしているのが許せない人や、綺麗好きな人、整理整頓が好きな人に特にオススメな装置です。

ピグリン式金の延べ棒自動交換装置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピグリンがちゃで色々なアイテムげっと
統合版はオーバーワールドでのエンダーマンの出現頻度がかなり低いので、エンダーパールの入手先として、ピグリン式金の延べ棒自動交換装置はとても優秀です。
ネザーのアップデートでネザーで活動する時間も増え、なにかとマグマダイブしてしまう私としては、耐火のポーションなどとも交換できるのも地味に有難いですね。

村人厳選方法
・・・・・・・・・・・
村人さんとの取引が快適になります!
装置とはちょっと違うのかもしれませんが、ピストンやレバーなど、装置作りの際に必要なアイテムを使うので装置枠にいれさせて頂きました。
村人さんをまとめて管理できるのでとても便利に活用しています。
エンチャント本やダイヤモンド装備の交換が効率的になってとても便利です。

激安交易所
・・・・・・・・・
全ての取引価格を1で固定!
エメラルドなどの価値がかなり低くなってしまう、ゲームバランスが少し崩れてしまう装置です。
全ての取引を1で固定できるので、エメラルドや取引アイテムをかなり節約できます。
村人さんをゾンビにしたり治療したりと少し手間はかかりますが、全ての取引を1で固定できることを考えたらたいした手間ではないかもしれません。

ゼロティックパルサー装置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経験値・燃料不足解消装置
ゼロティックパルサーを用いた、経験値や作物が手に入るとっても便利な装置です。
経験値ファームとサトウキビ収穫機はほぼ同じ作り方になります。
ゼロティックパルサーは回路系玄人でないと使いこなせないイメージだったのですが、私のような回路ど素人は仕組みを頭で理解しようとしないで、正しい回路のつなぎ方をそのまま再現すれば簡単に作れます。
作る際に注意点もいくつかあり、いままで紹介した装置よりは少し作るのが面倒ではありますが、作って損はない装置だと思います。

以上が4ヶ月間で作った便利装置全7種類でした!
今回紹介した装置は全部トラップ系よりも少ない建材で簡単に作れるものばかりなので、とってもオススメです!
ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
コメントを残す