今回のマイクラブログは、ポーション作りなどに役立つ無限水源製造機の作り方の紹介になります。
難しい回路などは一切なく、とても簡単に作れるので、拠点や水をよくつかう場所にひとつ作っておくと便利だと思います。

↑私は拠点のポーション部屋に早速作ってみました!
小さい拠点なので、コンパクトに収まる装置は本当に助かります。
以前作ったゴミ箱や経験値かまどのように、小さなスペースで簡単に作れて地味ながらも役立つ装置、大好きです。
目次
参考動画と作り方
Copyright © 2020【マイクラ統合版】超簡単な無限水源装置の作り方!!【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.16 – YouTube Rights Reserved.今回無限水源装置を作るにあたってUDON様の【マイクラ統合版】超簡単な無限水源装置の作り方!!の動画を参考にさせて頂きました!
UDON様の作る装置やトラップはどれもシンプルなものばかりでとても私好みです。
簡単・シンプル・便利 この3つが大好きな方はUDON様のマイクラ動画、本当におすすめです!
必要アイテム

ブロック×7・階段・ボタン・大釜・レッドストーンたいまつ・水バケツ
作り方

①上の画像のように中心部分を1マス開けて、粘着ピストンとブロックと大釜を置きます。

②ブロックにレッドストーンたいまつを設置。

④粘着ピストンの伸びた部分(①でなにも置かなかった中心部分)の上に階段をおきます。

⑤階段のまわりをブロックで囲います。

⑥階段の窪み部分に水を流します。

⑦正面にボタンを設置、お好みで看板などの装飾をして完成です!
手元に材料が揃っていれば、1分で作れます。

以上が無限水源製造機の作り方でした。
簡単に作れて、景観を損ねないとてもコンパクトなサイズの便利装置です、拠点にひとつ作ってみてはいかがでしょうか?
ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
同じように配置してレッドストーンのたいまつを付けても粘着ピストンが伸びません…
何かダメなところがあるのでしょうか?
いちごしかかたん!!様
返信遅くなり申し訳ございません。
レッドストーンの位置は画像と同じ位置で間違いないでしょうか?
大釜側にレッドストーンを設置すると粘着ピストンは動かないみたいです。
もしレッドストーンの位置も画像の通りでしたらまたコメント下さい、他の原因を探してみます。