2020年8月時点で動作確認済
今回紹介するのは超簡単に作れる簡易スライムトラップです。
使う材料も揃えやすいものばかりなので、序盤でも簡単に作れるので冒険を始めたばかりの初心者さんにオススメです。

目次
スライムチャンクの特定方法
スライムは基本的に湿地バイオームかスライムチャンクと呼ばれるエリアに出現します。
スライムトラップを作る場合はだいたいスライムチャンクに作りますので、まずはスライムチャンクを特定します。
特定の仕方はとても簡単です。
スライムファインダーは外部ツールになりますが、座標や自分が遊んでるエディション(Java版や統合版)を入力するだけでスライムチャンクが特定できる神サイト様です。

Versionのところが最初は「Java Edition」になっていますので、統合版の方は「Bedrock Edition」に変更して下さい。
スライムが湧く条件
スライムファインダーでスライムチャンクが特定できたら、次はトラップを作るために、スライムが湧く高さまで掘り下げます。
スライムチャンクでスライムが湧く条件は以下の通りです。
□高さ(y座標)39以下。
□縦横3ブロック・高さ2.5ブロック分の空間があること。

高さ(y座標39以下)まで掘って、スライムが湧くか確認します。
スライムは近くにいると出現しないので地上の穴のフチで待機しましょう。
簡易スライムトラップ作り方
今回もばっち様のYouTube 【マイクラ統合版】序盤におすすめの簡易スライムトラップの作り方 を参考にさせてもらいました。
Copyright © 2019 【マイクラ統合版】序盤におすすめの簡易スライムトラップの作り方 – YouTube All Rights Reserved.このトラップの作り方を簡単に説明すると、
①スライムチャンクの場所を特定し、高さ(y座標)39以下まで掘ります。
②スライム以外が湧かないように松明や光源ブロックで湧き潰しをします。
②アイアンゴーレムをおとりに、スライムを一か所に集めサボテンで処理し、ホッパーでスライムボールを回収します。
とても単純な仕組みになります。

□真ん中の鉄のブロックの上にくり飾りカボチャを乗せて完成です。
↑鉄の延べ棒不足の方は是非アイアンゴーレムトラップも作ってみて下さい。こちらもばっち様の動画を参考に作ってみましたが、とても効率が良い神トラップになります。

最後に穴のふちに待機所を作って簡易スライムトラップの完成です。
ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
コメントを残す