ついに待ちに待ったネザーのアップデートの日程が発表されました!
現地時間6月23日!
日本時間だと24日ですね。
しかも統合版とJava版両方とも同じ日みたいなので安心しました。
ここ数ヵ月、ずっとベータ版のプレイ動画を見てソワソワしていたので本当に楽しみです。
当初の予定では、今回のブログでエンチャントをして装備を充実させようと思っていたのですが、ネザーアップデートの日程が近いのでネザーゲートを作成していきたいと思います。
ネザー
・ネザーの特徴
アップデート前のネザーは、薄暗い世界が一面に広がり、いたるところからマグマが流れ出ているまさに地獄の世界。
ネザーラックに覆われた紫色の世界が、アップデート後は真紅の森や歪んだ森などのバイオームが追加され、見慣れた景色が一新されます。

いままではネザーに行く目的は、通常の世界では手に入らない貴重なアイテムを入手することでした。
光源ブロックのグロウストーンや、真っ白でとても綺麗なクォーツブロックの材料になる闇のクォーツ。
ネザーの世界に自然に生成される構造物、「ネザー要塞」と呼ばれる場所には通常とは別の敵Modがスポーンし、ドロップするアイテムもとても貴重なものばかりです。
アップデート後のネザーは、ダイヤモンド装備を上回る新装備に必要なアイテム追加や、ネザーで生活している新しい中立Modなど、新要素満載です。
・ネザーでの移動距離
ネザーの1番の特徴は移動距離です。ネザーの世界は移動距離が通常の世界のたった1/8の距離感になります。(通常世界で800ブロックの移動が、ネザーでは100ブロックになります)

このネザーの仕様を利用して、長距離移動をネザーを経由することで短縮できるのです。のちのち通常世界で冒険の範囲を広げる時にとても便利です。
ネザーゲート
ネザーへの行き方はとても簡単で、ネザーゲートと呼ばれるゲートから通常世界と行き来できます。
・ネザーゲートの作り方
□ネザーゲート作成に必要アイテム
黒曜石は最低10個・火打石と打ち金1個
溶岩に水を流すと黒曜石のブロックが出来上がります。
黒曜石はダイヤのツルハシでのみ採取可能です。
ネザーゲートに必要な分の黒曜石もダイヤも、ブランチマイニングをしていれば自然に集められると思います。
□ネザーゲート作り方

↑上の画像の様に上下2個・左右3個の配置で置くと、使う黒曜石の数が節約できます。

お好みで、大きいサイズのネザーゲートも作成可能です!
ネザーゲートを装飾

24日以降は、以前よりもネザーに行く機会が断然増えると思います。
なので私は、行き来しやすい様に、以前建てた拠点近くにゲートを開きました。
ネザーゲートのみだと、黒曜石の主張が激しすぎてまわりの景色からういていて不自然だったので、まわりに馴染むように軽く装飾を。木や草をはやして、ちょっと朽ちた遺跡っぽくしてみました。

ネザーゲートも作り、これでなんとか24日には無事アップデートされた新しいネザーの世界に行けそうなので一安心。
アプデまでの残り数日で、ネザー探索用に装備にエンチャントをしたり、食料を多めに確保したり、ちまちまとした下準備をしていきたいと思います!
ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
コメントを残す