「マイクラ統合版」ゾンビ達から村人を守る2つの方法




自分の希望に沿った村を見つけられたら、なによりもまずは村人の安全確保」を優先します。
私たちプレイヤーに襲いかかってくるゾンビ達は、村人も襲う特性があります。なので、村を見つけたままなにも対策をせずに放置していると、ゾンビ達に村人を全滅させられてしまう恐れがありますので十分気を付けて下さい。

今回のブログではゾンビ達から村を守るふたつの方法を紹介していきたいと思います!

湧き潰しをして安全確保

「マイクラ統合版」初めての夜を安全に過ごす方法!「マイクラ統合版」初めての夜を安全に過ごす方法!のブログで少し触れた、敵Mobがスポーンする明るさについて詳しく説明していきたいと思います。

・明るさレベル

明るさの最大レベルは15(日光の光など)で、明かりを放つブロック(以下光源ブロック)から1マス離れる度に1レベルずつ明るさレベルが減っていきます。
明るさレベル7以下になると敵Mobがスポーンしてしまうので、村人の居住スペースは明るさレベル8以上に保つ必要があります。

マイクラ攻略サイトなどでよく目にする「湧き潰し」とは、地面を光源ブロックで照らし、明るさレベル8以上を保ち、敵Mobをスポーンさせないようにすることを指します。

・湧き潰しの方法

マイクラを始めたばかりの初期の頃の湧き潰しは、入手が1番簡単な松明で行うとが多い思います。
松明は明るさレベル14です。


(真ん中の水色のブロックが松明が置いてある場所です)

松明で湧き潰しを行う場合は6マス先まではモンスターがスポーンしない明るさになります!

整地された平らな土地であれば、上の画像の様に置いていくのが松明の数を節約できるため効率的には良いのですが、実際は建物が立っていたり段差があったりと、なかなか綺麗に均等にはおけません。

なのでは私はだいたい5~6マスおきに、段差や木が生えて影になってる場所には多めに松明を置いています。
松明は大量に必要になってしまいますが、村の中で敵Mobがスポーンして村人がゾンビ達に襲われ全滅してしまうよりは、手間はかかりますが全然安心です。

もとから建っている家の中や屋根の上なども、明るさをしっかり確保しましょう!!

一通り湧き潰しが終わったら、夜に一度村全体を確認してみましょう。昼間より松明の明かりがハッキリするので暗い部分がわかりやすいです。

村を柵で囲って安全確保

・村の囲い方

村を守る方法2つめは村全体を柵で囲います。
村を湧き潰ししても、少し離れた場所からスポーンしたゾンビが村人を襲ってしまうので、村の住人の生活スペースを木の柵や石の柵で囲います。

「村の囲い方」をネットで検索してみたところ、上の画像のような柵2段+ハーフブロックが最も安全そうでした。
柵2段はエンダーマン対策で、上のハーフブロックはクモ対策とのことです。

私は2年くらいサバイバルモード(ノーマル)で遊んでいますが、クモが村人を襲うところを見たことがないので、いままでハーフブロックを使った柵で囲ったことがありませんでした。

Minecraft Japan Wikiで調べてみたところ、クモは地上の中立Mobで昼と夜で敵性が変化するみたいです。

代表的な地上の中立Mobの一つで、壁を登る他、昼と夜で敵性が変化する特徴を持つ。
他のモンスターのように横幅の狭いスペースに入ることが出来ない代わり、高さが低い場所を通り抜けできる。
付け根より先に足の関節が無いので、実際のクモ特有の精神的嫌悪感が少ないマイルドなデザインである。

引用:Minecraft Japan Wiki

万全にするならハーフブロックで囲った方が安全そうですね。

 

サバイバルモードでは平地の村でも、多少の高低差があるので、柵を置くときは地形の段差には十分注意して下さい。
上の画像のように、段差には柵を多めにおいて下さい。
高低差があると高い場所から入れてしまうので、湧き潰し同様、多め多めに置いていきます。

今回私は、初期スポーン地点から1番近い村を拠点にすることにしました。
村の規模は小さく、牧師さんなどの職についてる村人さんはいませんでしたが、スポーン地点からの圧倒的な近さと、整地しやすい平地、近くにはメサバイオームがある等と利便性に優れた村です。

地下にある鉱石を集めつつ、同時に柵の素材を集めたかったので今回の村の柵は丸石にしました。
見た目は木材の方が好きなんですが、今後長くこの世界で遊ぶと、後々使える建材が増え建築の幅が広がった際に、いちから村を作りなおしたくなると思うので、今回の柵は見た目よりも鉱石集めのついでに大量に手に入る素材を選びました。

オマケ

湧き潰し+柵に加えて、村人2人を安全な場所に隔離しておけば村の安全対策はさらに万全です。
村人は、2人いればそこから増殖できるので、2人だけでも死守すればまたそこから村を大きくしていけます。
村人の隔離の仕方は家の扉をブロックで塞いで外にでられなくするだけで大丈夫です。

ではでは今回はこのへんで!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。

にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして、ありのと申します。 この度は「ニートから主婦にジョブチェンジ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 主人一馬力の収入で生活しているので、いかにお金をかけずに、生活を豊かに楽しくするかを日々考えて過ごしております。 100円ショップ・無印良品・ネット通販などで気軽に購入できる価格帯の「買って良かったもの」の紹介や、昨年購入してから大はまりしている「マインクラフトの情報」や、趣味の「ソックニッティング」のことなどをブログで紹介しています。 日々の生活のお役にたてるような情報をこのブログで発信できればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。