外出自粛のいまだからこそ自宅でできる手軽な趣味「編み物」
編み物を趣味で始めるにあたって、最初に揃える物の費用を最小限におさえるために、棒針初心者の私が、初心者目線で買って良かった本を紹介していきたいと思います。
最初に買うべき本
私が棒針を始めたキッカケはネットでアラン模様の手編みの靴下を見て、自分でも作ってみたいと思い棒針編みに興味を持ち始めました。
編み物を始めるにあたって、編み物用品が一切ない状態からのスタートでした。
針や毛糸を揃えて、初心者でもわかりやすい編み方の本を買って……と必要なものを少しずつですが揃えていきました。

全く編めない状態から、最近では小物やスワッチを編むようになり、最初に購入した初心者向けの基本の編み方の本はほぼ読むことなく、いまにいたってしまいました。
いまはYouTubeなどで、色々な方がたくさんの編み物動画をあげてくれています。
文章や写真で見るよりも、YouTubeなどの動画で見た方が圧倒的にわかりやすく、基礎的な編み方は、繰り返しYouTubeを見て覚えることができました。
針の持ち方から糸のひく力加減など、とても丁寧にわかりやすく基礎を説明してくれている動画もたくさんあるので、動画を見ながら始めることをオススメします。
なので個人的には始めは編み物の基本の本を買うよりも、自分の編みたいものが掲載されている本や、自分の好きなニット作家さんの本を買う方が、編み物へのモチベーションを維持できて良いような気がします。
最初のうちはなかなかうまく編めずに、編んではほどいての繰り返しで前に進まないので、モチベーション維持や、編み物に苦手意識を持たずに楽しむことが大切です。
私の買って良かった本
私が買って良かった編み物関連の本は、「ニット作家さんのすぎやまともさんの本」になります。
私が持っているのは「編み込みこものミトン、帽子、ソックス・・・」と「大切に使いたい手編みのこもの」の2冊です。
すぎやまともさんの作品は、デザインも色合いも自分の好みどストライクで、本当に素敵なものばかりです。

↑この2冊はセーターなどの大物が少なく、初心者でも挑戦できそうな小物がメインの本なのでオススメです。
・大切に使いたい手編みのこもの
ミトン&ハンドウォーマー10点
帽子5点
ソックス&レッグウォーマー3点
スヌード1点
ケープ2点
カーディガン1点
アラン模様や編み込み模様のこものやカーディガン全22点が掲載されています。

日常で使いやすい、シンプルなデザインのものが多めです。
アラン模様のスヌードと、↑上の写真のとんがり帽子は今年の冬までには挑戦してみたいと思っています。
この本の私のお気に入りポイントは
(1)日常で使えるデザイン
(2)アラン模様と編み込み模様がバランスよく掲載されている
です。
色々な種類の編み方が満遍なく掲載されているので「これが編みたい!」と決まっていない方は、次に紹介する「編み込みこもの ミトン、帽子、ソックス・・・」よりも、こちらをオススメします。
大切に使いたい、手編みのこもの (Let’s Knit series)
・編み込みこもの ミトン、帽子、ソックス・・・
ミトン&ハンドウォーマー10点
帽子5点
ソックス&レッグウォーマー5点
ヘアバンド1点
ネックウォーマー1点
はらまき1点
編み込みこもの全23点が掲載されています。

最初に紹介した「大切につかいに使いたい手編みこもの」よりも、本のタイトルでわかるように編み込みのこものメインの本になります。
この本の私のお気に入りポイントは
(1)初心者でも編める優しい編み込みこもの
(2)配色バランスがとても素敵
です。
北欧っぽいデザインが好きな人にオススメな一冊になります。
編み込みこもの ミトン、帽子、ソックス… (Let’s Knit series)
3.最後に
外出自粛のいまだからこそ、手軽に始められる編み物。
いまは手芸屋さんに直接買いに行かなくてもオンラインショップで、色々な種類の針や毛糸や本が売られています。

今回のブログで紹介したすぎやまともさん以外にも「しずく堂さん」や「三國万里子」など、たくさんの素敵なニット作家さん達がいます。
編み物に少しでも興味がある方、自分の好きな素敵なニット作家さんに出会い、編み物を好きになって頂ければと思います。
ではでは今回は、このへんで!
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
コメントを残す